091227
大(?)掃除開始。
それにしても、 毎日毎日やるべき事が 湧き出てきます。 やりようにもよるけど、 掃除はきりがないなぁ。 敷地内と畑の草取りも 然り。 今日は餅つき、 明日はコストコ、 明後日は天神のデパートで 買い物。 ホントの年末年始は、 趣味の資格取得に向け 勉強勉強かな? 以前の記事
2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日、佐賀有数の温泉地にて、泊まりがけの新年会。 母体の販社と協力店会の共催。 流通部門の責任者、と言う事で参加を求められた。 客として来て下さい、との事であったが、 行く前に、参加者名簿等を念のため送ってもらうと、 客側ではなく、社員側になっていた。 大半は昼間ゴルフをして、のパターンかな。 しない人は18時半集合・19時開始です、とあった。 出向の身とはいえ、本籍は母体。 ギリギリに行くのも失礼と思い、集合1時間前に到着。 フロントのところでは、販社の社長以下スタッフが勢ぞろいしていた。 社長から、「風呂にでも浸かって、ゆっくりしてて」と言われたものの、 仲間が働いてるのに自分だけねぇ~。 また、お客は自分を「どう見る?」んだろうの、思いもあり、 何となく携帯で打ち合わせ等をしてたら、時間が経つちまった。 それにしても、過去何百回と温泉地に行ったが、 まともに「大浴場」に入れたのは、数えるほど。 この性(さが)は、卒業するまで続くのだろうなぁ。 宴会、2次会と続き、25年前に新規としてお付き合いを頂いた社長もみえていたが、 誰一人、私の事を「客の立場」として見た、話した人はいない。 母体の気遣い(?)も感じるが、しょせん無理。 ならば、始めから母体側として振る舞った方が楽。 でも、自由に振る舞えないんだよね。 ■
[PR]
by hinagrandpa
| 2008-02-09 10:04
| 生活仕事編
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||